沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今朝の沖縄本島地方は☔天気予報によるとほぼ1日中☔週間天気予報もほとんど☔どうやら初日の出も
見られそうにありませんな・・・(;’∀’)
昨日はクリスマスでしたね~皆さん何かプレゼントもらいましたか?もしくは何かいいことありました
か?私は特に何もありませんでしたね(^_^;)子供達も大きくなっているし・・・ただ、3連休に末娘の
友達が我が家に泊まりに来たので、ちょっとした早めのクリスマスパーティーもどきをやりました。
ま、パーティーというほどのものでもないのですが、少し豪華な料理と食後にビンゴ大会をしました。
いつもながらビンゴの景品は大人が揃えるのですが、基本的に500円以内の品物なので探すのが大変
です💦最近は500円で満足できそうな商品が少なくて困ります(;_:)でも、何とかプチパーティーも無
事に終わり一安心です。お友達が満足してくれていたらいいのですが・・・
今日は東京の大学へ行っている長男が帰省してきます。何か面白いみやげ話があるのか1日遅れのクリ
スマスプレゼントに期待して帰りを待ちま~す!(^^)!
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
沖縄地方はこれから週末にかけ気温が上がり、日曜日を境に再び寒くなると天気予報では言っているの
ですが、どうなんでしょうね~?金曜日なんて最高気温予想が27度らしいです・・・( ゚Д゚)タンスか
ら夏物の服を引っ張り出さないといけないようですね・・・
毎月19日は松阪牛の日って知ってました?なんでも松阪牛を取り扱っている業者が制定したそうで、
管理システムの運用開始日が19日だったからなのだそうです。せっかくならもっと語呂合わせの日な
どに設定してもよかったと思うんですが、どうでしょう?まつ(0)さか(3)で毎月3日or30
日とか・・・(笑)
お肉繋がり(?)でいうと、来年の干支はイノシシですね。そのイノシシの名前の由来って鳴き声がル
ーツって知ってましたか?『イ』はイノシシの鳴き声、『シシ』は昔の言葉で肉を表わしたことから来
ているそうです。きちんと調べればもっと詳しい説明があるんでしょうが、どんな名前でも由来を聞く
とある意味感心させられますね~!(^^)!
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
沖縄地方は昨日より約4度ほど気温が低い朝になっているそうですが、皆さまのお住いの地域はいかが
ですか?雨や雪の降っていない地域は空気も乾燥しているそうですし、火の元には十分お気をつけ下さ
いね!昨晩の札幌の事故は火災ガス爆発の可能性もあるようですし・・・
今朝起きるとき、『今日は何の日だろう~』と考えながら布団を出たのですが、今日に限っては他の〇
〇の日より大事な、長男の誕生日でした!(^^)!忘れたらダメな日ですよね~!長男は21年前の今日生
まれた・・というよりお医者さんの都合で今日この世に出された日なんです。というのも、もともとは
年明けの1月2日あたりが当初の予定日だったのですが、なかなか妻のお腹の中で逆子がなおらず、母
子の安全を考えて帝王切開をすることになり、21年前の本日午後2時半頃この世に誕生した次第だっ
たのです(^^♪当時の私たち夫婦は大阪に住んでおり、出産は妻の実家のある富山の方へ帰っての里帰り
出産でした。その日は平日であったこともあり、私は仕事があり会えたのは数日後の金曜日の夜遅くだ
ったことを覚えています。その長男も21歳・大学3年生になり身長も180cmくらい、口にはあま
り出しませんが、家族思いの心優しい青年になっております(#^.^#)これからも、周りの人に感謝の気
持ちだけは忘れず、自分の目標に向かって大きく羽ばたいていって欲しいな~と思うとーちゃんでした
(^_-)-☆
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
昨日お仕事の関係で約40人の前で説明会の講師役をやらせていただきました。いや~人前でしゃべる
のってなかなか慣れないですね(;’∀’)ウソや間違ったことは言えないので、事前に下調べはするのです
が、どうしても当たり障りのない内容になってしまうんですよね~かと言って、途中で笑いを取るほど
話すのが上手くはないし・・・やはり好き嫌いは別にして、政治家の皆さま方は話し上手なんですね~
話の中に人を引き込む力があるというか・・・私の昨日の話すテーマが法人の決算についてで、午前中
2時間だったのですが、やはり皆さん眠そうでしたね(-。-)y-゜゜゜でも、そう言うテーマの中でも途
中で話が横道にそれていくと、皆さん目を覚ますんですね~そうですよね、私が話を聞く立場の場合で
もそうかもしれません。だからもし次回も話す機会があれば、今度は横道に脱線する話をもっと仕込ん
で、話を聞かれる人が眠たくならないようにしたいですね!(^^)!