沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。お目覚めはいかがでしょうか?
今朝は昨日までと違って寒かったですね。ようやく冬らしくなってきましたね。地域によってはインフ
ルエンザが流行っているそうなので気を付けて下さいませ。
とうとう12月ですね。12月といえば『師走(しわすorしはす)』ですが、これはお師匠さんが忙
しく走り回っているから、という説が昔から有力ですね~。この師走という言葉を聞くと少々気がせく
のは私だけですかね?何事も落ち着いてやらなければいけませんね~( ´∀` )
あと1か月、今年やり残したことはありませんか?まだ間に合いますよ。来年は平成30年!平成に
入ってもう30年も経つのですね。平成元年に生まれた人も来年30歳ですか・・・時がたつのは早い
ですね(;’∀’)平成に入って、というより年号が変わってからというもの私は振り返ってみるとあまり人
間として成長していないと自分で思っています。勉強・仕事面、人として・・・でも、今気づけた分、
来年以降1歩でも成長できるよう、これから有意義な生活を送っていこうと思ってます。仕事面では自
分のことより、携わってくれる周りの先生、お客様のことを優先的に考え、プライベートでは家族にも
っと今よりも優しくいたわれるようになれれば、と思っています。これから1か月で具体的な目標を考
え、来年の進むべき道を定めていきたいと思います。
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日から天気も悪く、気温も下がるそうですね。お身体にお気をつけて下さい。
11月も本日で終わりですね。私は早速明日、忘年会の予定が1件入ってます(;’∀’)今年は、週末・平
日関係なく忘年会の予定が入っているため、暴飲暴食には注意したいと思います。特に平日の忘年会の
場合、翌日の予定と体調と相談しながらになりますね( ´∀` )でも、まぁ最近は若い頃のように徹夜す
るとか深酒するとかは減っているので(ゼロではない・・・?)翌日を無駄にする心配は少ないんです
けどね(笑)やっぱり健康第一ですもんね。皆さまも食べすぎ飲みすぎには注意して下さいね。
年が明けると冬季オリンピックが開幕しますね。皆さまはどのような競技に関心を持っていますか?私
は沖縄出身なので、ウィンタースポーツに関してあまりピンとこないのですが、どうしてもマスコミに
大きく取り上げられる競技にばかり目が行ってしまいますね(;_:)学生のころ一時期ジャンプをやってみ
たいと思ったこともありましたが、高所恐怖症の私ができるはずもなく、一瞬で断念してしまった思い
出があります。無知ってこわいですね(+o+)
皆さまはこの冬季五輪で何か注目している競技ってありますか~?
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。お目覚めはいかがでしょうか?
今日までは暖かそうですね。沖縄は暑いそうですが・・・(予想最高気温27℃(・。・;)
今日は11(いい)29(にく)の日ですね。多くの方がお肉は好きでしょうが、何のお肉が好きです
か?以前は私も🐮(牛)のお肉が好きだったのですが、今は変わってきていますね。🐷→🐤→🐮の順で
すかね~焼肉店へ行っても🐷さん中心になってしまいます(;’∀’)もちろん子供たちは🐮さんメインです
が・・・最近は量的にもあまりたくさんは食べれませんけどね。
でも、よくテレビで沖縄の人の飲んだ後のシメはラーメンよりステーキというのを聞きますが、以外と
シメのステーキの人って多いですよ。沖縄のステーキは本土と違って和牛ではなく赤肉なので、思った
より胃にもたれることもなく、カロリーも低いため食べる方が多いみたいです。私は1年に1回くらい
しか食べませんが・・・( ´∀` )
沖縄の人の飲んだ後のシメの食事でよく聞くのが、ラーメン、おそば(沖縄そば)、ステーキ、ヤギで
すかね・・・本土の方はヤギを食べる習慣がほとんどないと思いますが、ヤギ料理もヤギそば、ヤギ定
食、ヤギ汁、ヤギ刺、とこれまたメニューが豊富にあります。一度沖縄に遊びに来た際には、ヤギやス
テーキも含め、沖縄風のシメ料理を楽しんでみてはいかがですか?
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日と明日は気温が上昇し、明後日からは下降するらしいですね。場所によっては10度以上の寒暖差
があるらしいので、皆さまもお住いの地域のお天気には気を付けて風邪などに用心して下さいね~
皆さまはお仕事をする際(特に事務所などでの事務仕事や車での移動中)、音楽など流していますか?
私はもっぱらラジオですね。でも、以前はラジオがあまり好きではありませんでした。それは、ラジオ
から音楽が流れても途中で切られたり、CMに入ったりして、曲が中途半端になりモヤモヤが残ってい
たからです。それともう一つの理由は、私は中学から寮生活を送っていたのですが、その寮は当時のラ
ジカセやウォークマンの持ち込みが禁止で、もちろん携帯ラジオなどの持ち込みも禁止でした。でも、
多感な中学生が音楽を聴かないわけもなく、幾人かは携帯ラジオを持ち込み夜中布団の中で聴いていま
した。しかし、寮の先生にその携帯ラジオを見つかってしまうと丸坊主にされてしまうというトラウマ
があり、ラジオがあまり好きではなかった理由の一つでした(;’∀’)
しかし、最近は以前のように曲が中途半端に切られることも少なく、パーソナリティーの方も個性的な
方が多いため、とても楽しく聴かせてもらっています( ´∀` )でも不思議なもんで、仕事に集中してい
ると好きな番組が流れていても聞こえないもんですね。ふと、顔を上げたら番組が終わってるっていう
状況が何度もありました。人間の集中力はスゴイですね~。この集中力を自由に操れるようになりたい
もんです・・・(#^.^#)これからもラジオを聴きながら、集中力と勝負していきたいと思います(^^)/