沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日で5月も終わりですね。令和はじめの1か月も終わりですね。皆さまは『令和』という元号に慣れ
ましたか?まだ違和感ありますか?私は昭和→平成の元号変更のときより、平成→令和の今回の元号変
更はあまり違和感なく対応できています(^_^;)前回は高校生で現在は40代ということもあるでしょう
し、崩御による元号変更ということでもないからでしょうね~この令和元年、あと残り7ヶ月穏やかに
過ごしたいなぁと思っていたのですが、思い出しました!そうそう大きな出来事がありそうですね、予
定通りなら10月から消費税10%なんですよね(;_;)/~~~沖縄では同じ日からモノレール延伸駅の開
業なんですよね(^^♪モノレールの開業は喜ばしいことなのですが、消費税の増税はどうなんですかね?
その前に夏にはダブル選挙もあるとかないとか・・・増税の真意を問うとか問わないとか・・・将来の
ためになるなら全然いいんですけどね、増税も・・・政治家のみなさん!その辺もしっかり考えて、そ
して『いま』の時代を生きている我々のことも考えて県民を!国民を!導いていって下さいね(^_-)-☆
私にとって新元号のスタートはまずまずでした(^^)/
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
いくつかある中で少しだけタイムリーな(?)・・・今日は呉(5)服(29)の日だそうです。
昨日まで海外の国賓の方が日本にいらっしゃってましたが、その中で(政治以外の話題の中で)『何で
日本で迎える方々は和服(着物)ではないのだろうか?』とか、『晩餐会の料理は何故和食ではなく、
フランス料理なのか?』ということがちょこっと話題になったそうです。ま、素朴な疑問と言えばそう
ですよね(;’∀’)あるテレビのコメンテーターの方の中にも料理に関して似たようなことを言った方もい
たそうなのですが、別のコメンテーターの方が「世界のスタンダードの中でみると、国賓級の海外の方
を日本に招いてフランス料理を出しても全然おかしくないし、和装に関しても現代の日本人は普段洋服
で生活をしているわけで、すべての方が着物を着て生活しているわけではないからおかしくないんじゃ
ないですか?」とおっしゃっていたことに関して、なるほどなぁと納得させられました(^_^;)ま、そう
ですよね~日本で迎える方々全てが和装で迎えると、海外の方々に『やっぱり日本人はいまだにちょん
まげに着物で刀を携えてる』と誤った情報を与えかねないですもんね・・・その時その時、その時代そ
の時代に合った情報を発信することも大事になってきますよね。私も何か凝り固まった情報だけでな
く、その場その人その状況に合った情報を提供できるように柔軟な頭になるよう、日々訓練していこう
と思います(^^♪
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
昨日は全国的に暑かったようですね💦北海道なんか39度超えていたようですね(>_<)沖縄は30度も
いってなかったのに・・・いったいどこが北でどこが南かわからなくなってきていますね。なんか沖縄
が避暑地化しているようで不思議なかんじですね~
今週で5月も終わりますね。1年の約半分が終わろうとしています。今年は改元だったり、それに伴う
10連休だったりで時間の過ぎるのが早いように感じます。皆さまは年初に掲げた目標など達成できそ
うでしょうか?もちろん、目標を掲げたならそれを達成するのが一番いいのでしょうが、そのことだけ
にとらわれて『早く目標を達成しなければ!』と、時間に追われて生活するのはやめましょうね(;’∀’)
最後がつらくなるだけですよ。時間に追われず、マイペースで目標に向かっていけば自ずとクリアでき
るはずです。今年達成できなければ来年引続き同じ目標を掲げて第2章を歩めばいいのではないです
か?何かに(時間)に追われる生活ではなく、ゆとりと余裕をもって毎日を楽しんで行きましょうね
(^^♪
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
朝から唐突ですが、皆さまは甘い卵焼きは好きですか?嫌いですか?おそらく地域によっても全然違う
と思います。私の住んでいる沖縄地方の卵焼きは甘くありません。本土(特に東日本方面)へ行ったと
きによく甘い卵焼きが出てくるのですが、私は苦手です(>_<)だから自分からは絶対注文したり、卵焼
きの入っているお弁当などは選択肢に入って来ません。私の妻(北陸出身)も甘い卵焼きは食べないの
でちょうどバランスが取れているのですが、その妻が昨日旅行の帰りに羽田空港から卵サンドを買って
きたのです。おそるおそる1口食べてみると・・・案の定甘いっ!!!私に2口目はありませんでした
(*_*;妻もここまで甘いと思ってなかったらしく、小腹がすいていたしちょうどいい量だったのでこの
卵サンドを買ったんだけど・・・と言っていましたが、目に涙を浮かべながら(?)最後まで食べてい
ました💦
今日5月24日は『伊達巻の日』だそうです。皆さまの食文化の中に甘い卵焼きって有ですか?それと
も無しですか?