沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
日本語は難しいですね。捉え方によっては人それぞれの場合もありますし、あやふやな場合も
ありますし・・・ただ、私は『確実に』や『絶対』という言葉は使わないようにしています。
若い頃、相場関連の仕事に就いていた時があり、同期の人がお客様に対して「確実にこれは上
がりますから」と言っていたことに対して、逆の現象が起き大変なことを目のあたりにしたこ
ともあるからです。言葉遣いは気を付けないといけませんね 💦 今日は5(こい)月2(ふ)
3(み)日で恋文=ラブレターの日だそうです。最近誰かに手紙を書くということも少なくな
りましたが、今日は大切な人に綺麗な日本語で手紙を書くのもいいかも知れませんね (^_^;)
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日は2日ぶりの梅雨空 🌧 何か最近雨の日でもイヤじゃなくなっています。年取ったかな??
今朝の新聞に載っていましたが、沖縄県のシンボルマーク、県章が復帰当初は青だったと。今
現在、県章は白と赤で構成されていますが、それが白と青だったそうです。しかも、青が赤に
変わったのも謎で、理由がわからないそうです。不思議ですね~。こんな重要なことは何か文
書で残っていてもよさそうなもんですけどね (^_^;) 新聞には当初の青バージョンの県章も載っ
ていましたが、やっぱり違和感があります 💦 皆さんはどう感じますか?
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日の沖縄は梅雨の晴れ間で、久しぶりの快晴の朝です。この晴れ間は明日まで続きそうです
が、明後日からは再び ☔ マーク。梅雨に逆戻りです。天気のいい日を有効活用しましょう~
今日は5(こ)十八(とば)の日だそうです。私もそうですが、皆さんきちんとした言葉遣い
してますか?標準語であれ地方の方言であれ、きれいに使いたいものですね。『ああ言えばよ
かった』とか『あんな言い方しなければよかった』とか、反省することも私は多々あります💦
間違って伝わっているんじゃないかな?あの人勘違いしてないかな?とか不安にならないよう
に、日々綺麗な言葉遣いをしたいものですね (^_^;)
沖縄県・浦添市にある砂川研税理士事務所です。
皆さまおはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
昨日沖縄は本土復帰50周年を迎えました。もう50年なんですね。早いのか、遅いのか・・
50年前と何が変わって、何が変わってないのか、専門家の方に教えて欲しいですね。政治的
なものは抜きにして・・・この復帰式典に関して、沖縄県民の中でも喜ぶ人もいれば、そうで
ない人もいる。お祝い気分の人もいれば、そうでない人もいる。本土ではどのように捉えられ
ているのでしょうか?次の60周年、70周年そして100周年と、多くの方が喜べる式典と
なるよう、沖縄の方も本土の方も、もう一度『沖縄』の問題を考えてみてはいかがでしょう
か?